
日本でも高級はちみつとして人気のマヌカハニーですが、先日発がん性疑惑のある農薬が検出されたと話題になりました。
強い抗菌作用を持つことで有名で、新型コロナウイルスの影響もあり今世界中で需要が増えています。
体にいいものを取り入れているつもりが、逆効果では意味がないですね。
そんなマヌカハニーと同じ効能を持つおすすめ蜂蜜をご紹介します。
マヌカハニーの効能
マヌカハニーはもともとニュージランド原産のはちみつです。
マヌカハニーにはメチルグリオキサールという独自の殺菌成分が多く含まれています。
このメチルグリオキサールが他の蜂蜜がもっている殺菌・抗菌作用に比べて2倍以上の効果があるとされています。
そのため、ピロリ菌・大腸菌・サルモネラ菌などの菌に対する殺菌・抗菌作用が高く、その効果を発揮してくれるのです。
賞味期限

はちみつって常温でも何か月も保管できちゃいますよね。
なんで腐らないのでしょうか?
そもそもはちみつには、強い殺菌効果があります。
他の食べ物なら常温で1年以上も保管していたら、当然カビが発生し腐ってしまいます。
しかし、はちみつの賞味期限は2年以上もあります。
それもはちみつの中にあるグルコン酸という高い殺菌消毒作用のおかげなのです。
同じ効能を持つ蜂蜜
ジャラハニー
オーストラリア産のはちみつです。
神秘的な香りから別名ヒーリングハニー(癒しの蜂蜜)とも呼ばれています。
ジャラとは西オーストラリアの森に自生する樹齢1000年にもなる大木のことでが、その木の花を蜜源としたものがジャラハニーといいます。
ジャラハニーの天然の抗菌力はユーカリはちみつだけに含まれる過酸化水素の働きにより、世界最高峰の抗菌力を持っています。
抗菌力の強さはマヌカハニーと同じくピロリ菌等の抑制に効果的と言われています。
ジャラの花は2年に1度しか咲かないため、貴重な蜂蜜として注目されています。
黒糖のようなまろやかな味わいは癖がなく食べやすいですよ。
![]() | 価格:4,990円 |

マリーハニー
オーストラリア産のはちみつです。
ジャラと同じ西オーストラリアの森にマリーの木は自生しています。
マリーの木もジャラと同じくユーカリの種類なので、高い抗菌力を持っています。
そのマリーの木の花を蜜源としています。
マリーの花は毎年咲くため、供給も安定しています。
爽やかでフローラルな香りは、はちみつの女王と呼ばれています。
マイルドで万人に受け入れられる味です。
![]() | 価格:1,980円 |

まとめ
ジャラハニーの木もマリーハニーの木も同じ森に生息していますが、西オーストラリアは世界で最も蜂の病気が少ない場所だそうです。
世界でも数少ない養蜂の聖地になっています。
蜂が健康であるということは、その場所は汚れていないということですよね。
口にするものは、そのまま体に取り込まれるため安全なものを選びたいですね。
今回ニュースになったマヌカハニーも全ての商品に農薬が検出されたわけではないので、蜜源場所などを確認し、ちゃんと選んで購入しましょう。
はちみつには強い殺菌作用だけでなく、老化を防ぐアンチエイジング、糖尿病、生活習慣病予防にもなるため、続けて生活に取り入れていきましょう!