出典 岸大河Twitter
eスポーツ MaXにMCとして出演されている岸 大河(きし たいが)さん。
eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)の実況で見かけることも多いのではないでしょうか?
岸 大河さんとは何者なのか?
今回は、岸大河のwiki風プロフィールや年収や経歴についてまとめてみました。
岸大河のwiki風プロフィール
岸大河さんは、1989年6月21日に東京で生まれました。
岸大河は本名です。
中学生の頃はプロサッカー選手になるのが夢だったそうです。
身長が185㎝もあるので、スポーツ選手向きですね!
ですが、オンラインゲームと出会ったことでゲームが趣味になります。
FPS(シューティングゲーム)等のインディーズのゲームタイトルを中心にコンテストへ参加し、国内・アジア大会等で優勝実績を積み上げていきます。
eスポーツ界で、あっという間にトッププレイヤーとしてのし上がりました。
2017年までは、stansmithという名で活動していましたが、同年の夏に結核を患い、退院後に岸 大河として再始動を始めます。
2019年に一般人女性と結婚し、娘さんが1人いらっしゃいます。
岸大河の年収
ゲームキャスターの仕事は平均年収約820万円くらいです。
20~24歳の初任給で30万円程いただけます。
きっと、専門的な知識が必要不可欠なので一般の仕事よりも給料が良いのでしょう。
ただし、岸さんはフリーランスです。
これよりも、もっといただいてる可能性が高いでしょう。
YouTubeの収益もありますが、今のところ再生回数が少ないので、こちらは年間3万円位だと思われます。
過去にTwitterで「年収1200万円以上、給与所得控除を縮小」という記事をツイートしていたので、軽く年収1200万円は超えていると思われます。
岸大河の経歴
eスポーツ界で選手として活躍する中、2011年22歳の時に大会の実況をしたことをきっかけにゲームキャスターとしての仕事も始めます。
2014年に元トッププレーヤーという経験を活かし、本格的にゲームキャスターの仕事に切り替えます。
実況・MC・解説と幅広く活躍し、場を盛り上げてくれます。
他にも、Logicool G(ロジクール)のブランドアンバサダーやOMEN by HPのエクゼクティブアドバイザーを務めています。
また、「子供からお年寄りまで、全ての人に楽しんでほしい」と語っており、企業とゲームユーザーをつないだり、ゲームキャスターを育成したりと様々なアプローチをしながら、業界に貢献しています。
まとめ
eスポーツって、ごく一部の人達のマニアックなものだと思っていましたが、海外では通常のスポーツと同じような扱いのようです。
将来的には、オリンピックの種目に入るともいわれています。
日本では、まだこれから成長していく業界のようですね。
そんなeスポーツを盛り上げている岸大河さんですが、サッカーをしていただけあり、鍛えられた体が健康的でイケメンですよね!
今後、女性のファンが増えそうです。
こんな記事も読まれています