引用:藤崎 忍
2021年1月25日放送の激レアさんを連れてきたに「 絶滅危惧種ハンバーガーチェーンの社長になっちゃった人」として出演される藤崎忍さん。
17年間専業主婦をしていて社長に上りつめた話題の人です。
社長になるまでは、決してシンデレラストーリーではなく波乱万丈な人生を送られたようです。
そんな藤崎忍(ドムドムハンバーガー社長)の夫・子供や経歴についてまとめました。
藤崎忍の夫や子供は?
引用:藤崎 忍
現在は独身ですが、藤崎忍さんには夫と息子がいました。
夫の藤崎繁武(よしのり)さんは政治家でした。
2005年7月に墨田区議5期を務めあげ、都議選に出馬した繁武氏は支持者の予想とは裏腹に落選、まもなく心筋梗塞で倒れてしまいます。
一時は回復へと向かいますが、2009年9月に脳梗塞で倒れ、政治家の道を断念します。
長期療養中だった繁武氏は2016年12月に急逝します。
原因は風邪だったそうです。
現在も繁武氏に対する愛情や尊敬は変わらないようです。
もともと藤崎繁武氏とは東京都・都議で政治家だった父・山本賢太郎氏の繋がりで、忍さんが高校生の頃から顔見知りでした。
忍さんは、12歳年上の藤崎繁武氏を政治家として尊敬していました。
ずーと近くで応援していきたいと思える存在であった人と言っています。
そんな藤崎繁武氏に食事に誘われたのが交際のはじまりです。
1986年に藤崎繁武氏が墨田区議選に当選し、ほどなくしてサポートに徹していた忍さんと結婚します。
そして1990年4月に息子の剛暉(こうき)さんを出産。
夫の選挙活動中のサポートや子育てに学校行事、小2の頃から野球を始めていた剛暉さんのサポートなども手を抜くことは無かったそうです。
とてもパワフルな女性ですね。
剛暉さんの野球の実力は、第一回世界軟式野球大会日本代表主将を務め、独立リーグ・兵庫ブルーサンダースで2013年のホームラン王にも輝くほど実力のある選手だったそうです。
プロ野球選手を目指していたそうですが、現在は亡き父・繁武氏の志を継いで「やる気・元気・藤崎こうき」のスローガンを掲げて政治家の道を進んでいます。
引用:藤崎剛暉
忍さん自身が政治家一家として母・久子さんに厳しく躾られたように、剛暉さんの立ち振る舞いや礼儀作法には厳しくしていました。
剛暉さんは、母・忍さんに対して「何事にも手を抜かない一生懸命な姿勢にありがたく思っています。」と語っています。
剛暉さんも今は男の子の父親になりましたが、ちゃんと忍さんの思いは伝わっているのですね。
藤崎忍の経歴
藤崎忍さんは、1966年(昭和41年)に東京で生まれ育ちます。
当時、父の賢太郎氏は手広く事業をしていて、後に墨田区議を経て都議として活躍していました。
子供の頃は常に人の出入りが絶えない賑やかな家庭環境に育ちました。
幼い頃から母の教えが身に付き、彼女の誠実な人付き合いの根幹を作っています。
学校は青山学院大学の初等部・中等部・高等部を進んできました。
短大卒の就職率が良いという理由で、4年制大学には進まず青山学院女子短期大学へと進みます。
卒業後、すぐに繁武氏と結婚し、そこから17年間専業主婦として家族のサポートをしてきました。
しかし、繁武氏が病に倒れ、働くことが出来なくなった夫に代わり彼女の両肩にのしかかる学費や家計費などの経済的な事情に、彼女は一念発起で職探しを始めます。
まったく職歴の無かった忍さんを助けてくれたのは青学時代の親友でした。
親友の母親が経営するSIBUYA109で店長の職を紹介されます。
そこで業績を2005年から2010年までの5年間で売り上げ倍増の年商2億円に押し上げました。
2010年からは、ニュー新橋ビルにある小料理屋にアルバイトとして16時~深夜24時まで日給9600円(時給1200円)で働き始めます。
翌2011年1月に近くの居酒屋が空き物件になる話を耳にし、自ら小料理屋を開業しようと周りの力を借りながら1200万を金融機関から借入します。
チャンスを逃さない行動力、誰しもまねのできる事ではありませんね。
忍さんはピンチの時に来たチャンスには素早い行動力で乗り越え、結果を幸運に変えていけるパワーを持った女性のようです。
2011年5月22日に無事、居酒屋「そらき」を開店させます。
引用:藤崎 忍
翌年、隣に2軒目の洋風居酒屋「SORAKI-T」をも開店させます。
そして2017年5月に居酒屋「そらき」の料理が美味しいからとドムドムバーガーから声がかかります。
社運のかかった新しいハンバーガーの開発に力を貸してほしいとお願いされたのです。
忍さん50歳の時の出来事です。
ここで忍さんが手掛けた「手作り厚焼きたまごバーガー」がヒットします。
そこからドムドムバーガーの正社員になり、新店舗の店長に抜擢されます。
忍さんの妥協しない物作りやスタッフとのコミュニケーション能力、総合的に判断された人事でした。
2018年に会社の経営状況の深刻さに気持ちを抑えられず本部役員に「意見の言える立場にして下さい」と直談判する驚きの行動に出ます。
それから1か月して本部に呼び出されたな忍さんは代表取締になる事を提案されたのです。
ついには2018年、ドムドムハンバーガーの社長に大抜擢されます。
「FRAPBOIS」「BEAMS」とのコラボ企画商品やイベントなどで会社を盛りあげました。
引用:ドムドムハンバーガー
まとめ
幼い頃から母の教えを身に付け、誠実な人付き合いの根幹を身につけた藤崎忍さん。
彼女の人生は書ききれないくらい目まぐるしい展開で進んでいます。
その時その時、前を向いて自ら陣頭し家庭も職場も大事にしてきました。
37歳でも50歳過ぎても大丈夫だと力を与えてくれる存在ですね。
こんな記事も読まれています