浜辺美波×横浜流星主演『私たちはどうかしている』 和の美しさ引き立つメインビジュアル公開(写真 全2枚)https://t.co/lIkN8oPl3D
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 12, 2020
#浜辺美波 #横浜流星 #日テレ #ドラマ #私たちはどうかしている #わたどう @MINAMI373HAMABE @ryusei_staff_mu @watadou_ntv
安藤なつみさん原作の人気漫画累計発行部数200万部超の私たちはどうかしているがついにドラマ化されました。
横浜流星さんや浜辺美波さん等、キャストも豪華でイメージにピッタリですね。
今年の夏話題の私たちはどうかしているのロケ地の情報をご紹介します。
光月庵
光月庵は高月椿の実家であり、花岡七桜が幼少期を過ごした老舗和菓子店です。
手土産をもって乗り込んでいく花岡七桜の姿が印象的でしたね。

ロケ地は山梨県にある明治35年創業の老舗和菓子屋です。
旅籠屋を改装した建物は風情があり、思わず写真を撮る人もいるようです。
素材にこだわった和菓子は地元でも人気のお店です。
金精軒
山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
⇒金精軒の詳細はコチラ
七桜が和菓子を作った茶道佐山家の庭
第1話の冒頭で花岡七桜が茶道佐山流の佐山家の庭でめじろのお菓子を作るシーンがあります。
原作の漫画では室内でしたが、ドラマでは庭でお抹茶をたてて、お菓子を作っています。
日本懐石のお店でしたが、残念ながら令和2年7月19日に閉店してしまいました。

こだわりの日本庭園は都会の喧騒を忘れさせてくれます。
花里
神奈川県横浜市港南区上大岡東1-11-20
⇒花里の詳細はコチラ
茶道梅田家
高月椿と花岡七桜が和菓子対決をした茶道梅田の流梅田家の部屋です。
互いのお菓子を披露し品評会がされたシーンでしたが、趣のある部屋と純日本庭園とが和菓子の世界にマッチしていましたね。
こちらは鮎料理がおすすめの割烹旅館です。

枕流荘 京亭
埼玉県大里郡寄居町寄居547
⇒枕流荘 京亭の詳細はコチラ
今後のロケ地予想
茶道や呉服屋など、どれも和の文化を持ったものばかりが登場します。
家柄もいい設定なので、やはり純日本庭園や歴史ある旅館等が使われることが予想されます。
関東圏での撮影が多いため、今後の場所も関東圏ではないかと思われます。
- 六義園(東京都)
- 清澄庭園(東京都)
- 古峯園(栃木県) 等
どこかで、撮影現場に遭遇できると嬉しいですね!
登場する和菓子
和菓子の世界を描いているだけあって、ドラマに登場してくるお菓子は見た目も可愛くて美味しそう!
監修している和菓子屋さんは東京にある赤坂青野。
形はまったく同じ商品では無いですが、こちらで味わえます。
ドラマで出てくる和菓子は上生菓子が多くあります。
上生菓子は季節ごとに異なるため、その時期までお預け状態ですね。

3月の上生菓子【水鳥】
まとめ
老舗の和菓子屋の世界を描いているだけあって、ロケ地は重厚な歴史ある建物や風情ある純日本庭園が多いですね。
観光巡りや宿泊にも充分楽しめる場所ばかりではないでしょか。
着物や浴衣を着て巡るのも私たちはどうかしているの世界観を感じられていいですね。